Kusuma, Rahadian (1242008) (2018) Makna Peribahasa Berunsur Kitsune dalam Peribahasa Bahasa Jepang (Semiotika Barthes). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.
|
Text
1242008_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version Download (391Kb) | Preview |
|
Text
1242008_Appendices.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (195Kb) |
||
|
Text
1242008_Chapter1.pdf - Accepted Version Download (426Kb) | Preview |
|
Text
1242008_Chapter2.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (452Kb) |
||
Text
1242008_Chapter3.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (380Kb) |
||
|
Text
1242008_Conclusion.pdf - Accepted Version Download (335Kb) | Preview |
|
|
Text
1242008_Cover.pdf - Accepted Version Download (261Kb) | Preview |
|
|
Text
1242008_References.pdf - Accepted Version Download (118Kb) | Preview |
Abstract
日本語のことわざにおけるキツネの意味 バーテーズの記号論アプリケーション 序論 ことわざと言うのは、目的、状況、または人の行動、行為、物事をあらわす単語または、フレーズのグループである(Badudu-Zain, 1992)。ことわざは、健康、経済、農業などの生活範囲を含んでおり、全てが地域社会の生活の中で指針となる一定の意味を持っている。ことわざは昔から口から口に伝えて、社会生活に役に立ち、祖先代々の経験に基づき作られ、生活の中で生きている。 日本の社会とインドネシアの社会は同じで一般に長い言葉を持って間接的に曖昧アイデア、思考を伝える。その一つの伝え方は比喩のことわざでする。 それは秋山(1985:284)と同意見である。彼によると「ことわざは教えや戒めなど意味思った短い文」である。ことわざの意味は、短い文で表し、助言や警告などを含む。日本語のことわざは日本人のすべて理解できる言葉で形成されている。 本研究では、筆者はキツネを研究テーマとして取り挙げる。日常生活では、キツネはさまざまなことと関連される。例えば、食べ物には、キツネうどんやキツネそばがある。物語によると、甘い油毛はキツネの好みであるため、キツネうどんまたはキツネそばと呼ばれることになったのである。キツネは、食べ物に関連されるだけでなく、人間の性格にも関連される。民俗学によると、キツネは、ずるい動物で良く人々を騙し、弄びにする。(松村, [Daijirin], 1989, Sanseidou, Tokyo.).上記の説明から、キツネは否定的なイメージを持っているが、日本社会においては神秘的で良いイメージも持っている。キツネは神聖な動物と考えられ、神のメッセンジャー動物や神そのものの形態であると信じられている。通常、キツネは米の繁殖を妨げる稲の害虫を食べる。その貢献のため、日本人はキツネを高く評価している。神道の宗教によると、キツネは神であり、稲荷様という米神の名前である。 しかし、キツネを含んだことわざはを見ると、日本人の見方からして、キツネはマイナスなイメージを持っているようである。 この研究の目的は二つあり、日本語のことわざにおけるキツネのことの意味を分析することである。 1.日本のことわざのキツネのことのイメージを分析する 2.ことわざの観点から日本の人のキツネの見方を分折する この論文を書く方法は記述的な研究方法を使用している。これは、研究が行われたときに実際のデーターを基づき、物や状況の性質の記述をする方法である(Rahardjo、2002:45)。 この研究で使用されているアプローチは、Roland Barthesのアプローチを使用する。Roland Barthesのマークに関する研究では、読者の役割がある。意味は、マークの本質であるにもかかわらず、読者の活動が機能することを必要とする。 Barthesは、他の既存のシステム上に構築された、第二レベルの意味システムと一般に呼ばれるものについて議論する。文学は、第1のシステムとして言語上に構築された。第2レベルの意味システムの最も明白な例である。 Barthesによるこの第2のシステムは、内在的と呼ばれ、彼の神話は、一義的または第一レベルの意味システムとは区別される。これが、意味の有意性を2つの段階に分ける、彼の方法である。記号論では、記号と意味は、マークーとマーカーの関係を表す用語だ。本論 データは小学館の俗信ことわざ大辞典から取ったものである。(俗信とわざ大辞典、東京、1982「323-324」 その分折は以下の通りである: 1. 狐が説教するとき鵞鳥に気をつけよ。 ことわざは(1)は、狐が説教するときの表現を使用している。上説のようにキツネは人間を欺く動物形のシンボルなので、これに気を付けるべきである。 2番目の節には、「鳥に気をつけろ」という意味が「鳥に気をつけるよ」というフレーズにある。なぜなら、キツネは、白鳥のように美しい言葉をよく言う。言い換えれば、詐欺師は美しく穏やかな言葉を使って相手を欺いて自分の利益になるようにする。 このことわざはインドネシア語で説明すると、詐欺師の甘い言葉に注意してくださいと言いたいことである。なぜならその背後には不都合な意図があるからである。Barthes法のモデルに基づいて分折すると上記のことわざは次のように読むことができる。「狐が説教するとき」には「詐欺師が甘い言葉を言うとき」という意味が含まれ、「鵞鳥に気をつけよ」には「その詐欺師がいう甘い言葉」に気を付けるべきだという意味が含まれている。詐欺師は、自分の利益のため、甘いことは使って人を騙すのである。このことわざでは、詐欺師は狐の形によって表されている。このことわざに「邪悪な意図があるので、詐称者の甘い言葉に気を付ける」という意味が含まれている。 2. 狐が虎の威を借りる 「狐は四つ足の小さな動物であるが、ずるがしこさにおいては、人を騙することができるほど、すごい動物である。このような狐が「虎」というジャングルの王と呼ばれるものの「威」を借れば、自分の能力「知恵」をより良く発揮することができることになるのである。上記のことわざ詐欺行 為においては、すごい能力を持っているが、権力はほとんど持ったず、それで権力の持ったものの力を借りて振る舞うという意味になるのである。つまり、このことわざ力ないものが力を持ったもののそれを借りるという意味になるので 結論 民俗学によると、キツネは、ずるい動物で良く人々を騙し、弄びにする。キツネは日本語の諺から見ることができ、正と負の要素がある。筆者が集めた13のキツネを要素にした諺のほとんどはキツネがマイナスな動物として描かれている。 番号 日本語のことわざ 表記 含意 要素の負/正 1. 狐が説教するとき鵞鳥に気をつけよ Pada saat rubah bertausyiah, berhati-hatilah dengan burung angsa 悪意があるので、詐欺師の甘い言葉に注意してください 負 2. 狐が虎の威を借りる Rubah meminjam wibawa harimau 権威を持たず、より強い人の権威を借りる 負 (権威) 3. 狐が人に騙され Rubah ditipu manusia よく騙す人が人に騙される. 負 (騙す人) 4. 狐死して丘に首す Rubah mati, kepalanya mengarah ke bukit 生には死が伴う 正 5. 狐と狸 Rubah dan cerpelai (rakun) 欺瞞的な動物. 負 (騙す) 6. 狐を馬に乗せたよう Bagaikan rubah naik diatas kuda 人生不安定でいつも戸惑う人々 負 (不安定) 7. 狐につままれる Kitsune ni tsumamareru Tertipu oleh rubah ポカンとしている 負 8. 狐の面から細物を取る Mengambil benda yang tipis dari wajah tirus rubah 貧しい人々から何かを取るか、何も持たない人 負 (貪欲)
Item Type: | Thesis (Undergraduate) |
---|---|
Subjects: | P Language and Literature > PL Languages and literatures of Eastern Asia, Africa, Oceania |
Divisions: | Faculty of Letters > 42 Japanese Department |
Depositing User: | Perpustakaan Maranatha |
Date Deposited: | 04 Mar 2019 04:35 |
Last Modified: | 04 Mar 2019 04:35 |
URI: | http://repository.maranatha.edu/id/eprint/25868 |
Actions (login required)
View Item |