Analisis Loyalitas Pekerja Jepang Terhadap Kualitas Perusahaan Dalam Animasi 'Hatarakiman'(働きマン)(Melalui Pendekatan Sosiologi)

Dwijayati, Delyana ( 0642036 ) (2011) Analisis Loyalitas Pekerja Jepang Terhadap Kualitas Perusahaan Dalam Animasi 'Hatarakiman'(働きマン)(Melalui Pendekatan Sosiologi). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.

[img]
Preview
Text
0642036_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version

Download (175Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0642036_Appendices.pdf - Accepted Version

Download (458Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0642036_Chapter1.pdf - Accepted Version

Download (281Kb) | Preview
[img] Text
0642036_Chapter2.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (585Kb)
[img] Text
0642036_Chapter3.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (488Kb)
[img]
Preview
Text
0642036_Conclusion.pdf - Accepted Version

Download (132Kb) | Preview
[img] Text
0642036_Cover.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (76Kb)
[img]
Preview
Text
0642036_References.pdf - Accepted Version

Download (148Kb) | Preview

Abstract

序論 テレビアニメ「働きマン」は、今日の日本人労働者の会社生活を テーマにしたアニメである。安野モヨコによる漫画『働きマン』を 2006 年にテレビ化し、全11 話が放送された。このアニメは、日本の 職場環境について知りたがっている視聴者に多くの新しいアイディ アを与えた。このアニメには、仕事に対して高いモチベーションを 持った登場人物が描かれており、その結果「働き蜂」という言葉が 使われた。「働き蜂」の「働き」とは、「仕事をする」という意味 である。そして「蜂」とは、昆虫の名前、「はち」から来ている。 したがって「働き蜂」とは、仕事をするはちという意味だが、それ が変化し「休みなく働く人」という意味になった。このアニメの中 で「働き蜂」を「働きマン」と言い換えて使っている。「働きマン」 とは、時間を忘れ疲れを知らず、日夜奮闘する日本人を指した言葉 である。 本研究では、テレビアニメ「働きマン」を取り上げ、社会的アプ ローチをしていく。 本論 ここでは、「働きマン」に出てくる三人の登場人物を例に会社に 対する忠誠心の分析をする。 まず一人目の白川緑子さんは、セラピストで、スパで働いている。 彼女によると、「安心して働くことこそ一番大切なことである。給 料がすべてではない。つまり忠誠心は給料ではなく、働くことから 生まれるものである。」と述べている。このことから、会社員が安 心して働くことができれば、自然と忠誠心が生まれてき、会社にも いい影響を与えると考える。「働きマン」に出てくる登場人物の多 くは、給料の額に関係なく日夜奮闘し続ける。働きマンが仕事で成 功を収めれば、会社にとってもいい結果を生み出す。 二人目の松方弘子は、週刊誌の編集者をしている。彼女は仕事で 問題があり、それが原因でストレスになる。 三人目の三村泰樹は、松方弘子の取材対象者であったが、彼女が インタビューをする前に死んでしまった。彼も仕事で問題を抱え、 それがストレスとなり、最後は過労死で亡くなった。彼らは、会社 に対する忠誠心から寝食を忘れて仕事に没頭し、その結果ストレス や、過労死になるものが出てくる。会社にとってもいい影響は与え ず、会社の評判も悪くなり、また会社自体の価値も下がると考える。 結論 本研究の結論は、次のとおりである。 一般的に日本の生活は厳しく、物価も高いと言われている。その ため日夜問わず働く人が現れ、そこから働きマンという言葉が生ま れた。また、会社と労働者の関係も大事なものである。労働者は会 社の運営に必要不可欠な存在である。労働者の会社に対する忠誠心 が一定に存在すれば会社も良くなる。 以下にテレビアニメ「働きマン」に観る日本人労働者が会社に与 えた影響についてまとめる。 1.自分の仕事 第一に、労働者が自分の仕事が好きかどうかが重要である。 2.上司 労働者にとって家族の次に近い存在は職場の仲間である。そし て、 職場の上司は家族で言うところの親に当たる。上司と部 下の関係が良ければ、仕事も順調に進んでいく。 3.同僚 各個人の力では会社は成長していかない。しかし連帯意識を持 ってチームで仕事をすれば、会社は成長していく。会社を成長 させていくためには、ー緒に仕事をしてくれる同僚が必要にな る。 4.仕事に対する姿勢労働者にある仕事をまかせ、能力を磨かせ、責任を取らせるこ とは、仕事に対するモチべーションを高め、その結果が活動的 な態度に表れ強い意気込みも見られるようになる。 5.恩と義理 恩とは、人から受ける、感謝すべき行為のことであり、義理と は、恩に対してそれに見合う行為でこたえることである。これ は日本人が会社に対して忠誠が誓える理由の一つである。恩と 義理の概念は、すでに日本人に根付いているものである。会社 で働ける感謝の気持ちが、労働者の会社に対する忠誠心に表れ ている。

Item Type: Thesis (Undergraduate)
Subjects: P Language and Literature > PN Literature (General)
Depositing User: Perpustakaan Maranatha
Date Deposited: 07 Oct 2014 11:02
Last Modified: 07 Oct 2014 11:02
URI: http://repository.maranatha.edu/id/eprint/7259

Actions (login required)

View Item View Item