Habsyah, Ira Siti (1342022) (2017) "Analisis Hokkaido Ben Dalam Manga 僕だけがいない街 (Boku Dake Ga Inai Machi) ( Kajian Sosiolinguistik) ". Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.
|
Text
1342022_Abstract_TOC.pdf Download (544Kb) | Preview |
|
|
Text
1342022_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version Download (544Kb) | Preview |
|
Text
1342022_Appendices.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (470Kb) |
||
|
Text
1342022_Chapter1.pdf - Accepted Version Download (402Kb) | Preview |
|
Text
1342022_Chapter2.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (463Kb) |
||
Text
1342022_Chapter3.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (653Kb) |
||
|
Text
1342022_Conclusion.pdf - Accepted Version Download (377Kb) | Preview |
|
|
Text
1342022_Cover.pdf - Accepted Version Download (290Kb) | Preview |
|
|
Text
1342022_References.pdf - Accepted Version Download (121Kb) | Preview |
Abstract
漫画「僕だけがいない街」における北海道弁の分析 序論 人々はコミュニケーションのために、日々言語を使っている。世界の中で色々な言語があり、国によって言語も違う。たとえば、日本人とインドネシア人、それぞれの違う言語を使っている。また、日本では色々な地域があり、地域によっても人々は違う言語を使っている。その「言語」は方言と呼ばれている。 リチャード(1985 : 9)は「方言は一地方で話されている、あるいは特定の社会階層に属する人々によって話されている、語い、文法、発音などの点で同一言語のと異なる形式のものをいう。」と述べた。方言は社会言語学の七つの側面から研究される。それは: 1. 話す人の社会的身元 2. 話す相手の社会的身元 3. 話す時の場所 4. 社会方言からシンクロニックとディアクロニックの分析 5. 話す人によって述べられる形の異なる評価 6. 言語学種類変化の階層 7. 社会言語学の便利な応用 筆者は社会言語学的アプローチで漫画「僕だけがいない街」の中で使われている北海道弁を研究する。発見された北海道弁は社会言語学の七つの 側面から考察され、標準語に比較し、北海道弁がもっと理解できるように、 次の順番に研究を行う。 1.「僕だけがいない街」という漫画の中で、どのような北海道弁が使われ ているのかを研究する。 2.「僕だけがいない街」という漫画の中で、なぜ北海道弁を使われている のか、その要因を見つけて研究する。 本論 以下のように、筆者は様々な要素で漫画「僕だけがいない街」の中に 使われている北海道弁と標準語を比較する: 1.語彙的 けんや :明日は「アジト」に集合しよう! さとる :うん! けんや+かず :したっけ! さとる :したっけ。 (僕だけがいない街エピソード 1、70 ページ) 2.形態学的 かず :今日ちょっとアジト行ってみるべ けんや :うん、行くべ (僕だけがいない街エピソード 5、116 ページ) その二つの会話例に北海道弁の使用が見られる。一番目の会話にある 「したっけ」は北海道弁である。 標準語では「したっけ」は「そうしたら」 や「じゃあね」と置き換えられる。そして、二番目の会話で、「行ってみる べ」と「行くべ」は北海道弁である。標準語では、「行ってみるべ」は「行 ってみましょう」、「行くべ」は「行きましょう」という意味となる。 一番目の会話は、けんやさんとさとるさんの会話である。彼らは同じ年 齢で、会話時に使う使用言語の変化は普通形である。けんやさんとさとるさ んも北海道出身のため、日常会話では北海道弁を使う。また、話す場面も北 海道である。二番目の会話で、かずさんとけんやさんも、同じ年齢で、北海 道に住んでいる二人である。そのため、北海道弁が頻繁に出てくる。 筆者は会話上で北海道弁及び標準語の違いを発見した。その違いに社会 言語学の七つの側面にも述べたように、話す人の社会的身元、 話す相手の社 会的身元、及び言語変化のレベルが見られるとなった。 漫画「僕だけがいない街」の中で発見された北海道弁: 語彙的に 形態学的に 北海道弁 標準語 北海道弁 標準語 なまら すごく ~さ ~よ したっけ じゃあね ~だべさ・~べさ ~ね なした どうした ~だべ ~です けっぱれ がんばれ 辞書形+べ ~ましょう しゃっこい 冷たい ~べや ~だよ ぼっこ 棒切れ ~べか ~か めんこい かわいい ~といかん ~といかない ~っしょ・~しょや ~でしょう ~れや ~てください ~なきゃならん ~なければなら ない 結論 「僕だけがいない街」という漫画で使われている北海道弁を分析した。 その結果、以下のようなことが分かった。 a. 話す人の社会的身元 さとるさんは北海道出身のため、北海道弁で常に話している。 b. 話す相手の社会的身元 かずさんは北海道の人以外、北海道弁を使わない。 c. 話す時の場所 漫画「僕だけがいない街」のストーリーに北海道が舞台だった。 そのため、漫画の登場人物の多くは北海道弁で話す。 d. 話す人と話す相手の関係 ゆうきさんとさとるさんは違う年齢だが、彼らは友人なので、普 通形の北海道弁で話した。 e. 交際関係の要因 漫画「僕だけがいない街」の中でかようさんは関西出身で、現在 北海道に住んでいる。ところが、友達はほとんど北海道の人なの で、かようさんはたまに北海道弁を使って友人たちに会話を合わ せる。 f. 話す相手の北海道弁についての知識レベル かようさんは関西出身だが、友達がかようさんによく北海道弁を 使ってきたため、一年間ぐらい北海道に住んだ結果、彼女もだん だん北海道弁を理解してきた。
Item Type: | Thesis (Undergraduate) |
---|---|
Subjects: | P Language and Literature > PL Languages and literatures of Eastern Asia, Africa, Oceania |
Divisions: | Faculty of Letters > 42 Japanese Department |
Depositing User: | Perpustakaan Maranatha |
Date Deposited: | 04 Oct 2017 07:35 |
Last Modified: | 04 Oct 2017 07:35 |
URI: | http://repository.maranatha.edu/id/eprint/23479 |
Actions (login required)
View Item |