Modalitas Ganvo (Keinginan dalam Bahasa Jepang : Kajian Morfosintaksis dan Semantik)

Debora, Abigail (1542012) (2019) Modalitas Ganvo (Keinginan dalam Bahasa Jepang : Kajian Morfosintaksis dan Semantik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.

[img] Text
1542012_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version

Download (998Kb)
[img] Text
1542012_Appendices.pdf - Accepted Version
Restricted to Registered users only

Download (632Kb)
[img] Text
1542012_Chapter1.pdf - Accepted Version

Download (621Kb)
[img] Text
1542012_Chapter2.pdf - Accepted Version
Restricted to Registered users only

Download (710Kb)
[img] Text
1542012_Chapter3.pdf - Accepted Version
Restricted to Registered users only

Download (822Kb)
[img] Text
1542012_Conclusion.pdf - Accepted Version

Download (391Kb)
[img] Text
1542012_Cover.pdf - Accepted Version

Download (643Kb)
[img] Text
1542012_Reference.pdf - Accepted Version

Download (294Kb)

Abstract

発話には文章の構造が必要である。言語にある発話は 発話者の考えを接続している時間把握・時間表現を持っている。それを繋げている文法的なカテゴリーはテンスやアスペクトやモダリティである。この研究は日本語における願望を表すモダリティについて研究する。このテーマを選んだのは、各言語が希望あるいは願望を言う方法がある。日本語では、希望·願望を表すときに、「~たい」、「~たがる」、「~てほしい」、「ほしい」の方法構造を使用する。希望または願望を表し方が一つのモダリティに入っている。 モダリティというのは「現実との関わりにおける、発話時の話し手の立場からして、言表事態に対する把握のし方、および、そららについての話し手の発話・伝達的態度のあり方の表し分けに関わる文法的表現である」と仁田(1991:1)が述べている。 この研究で使用する方法は「記述」という分析方法である。データは文献から取得する。 この研究は増岡からのモダリティの理論を使用する。益岡(1999 :126)によれば、願望を表すモダリティとは意思を表すこと、特に自分の意思を表すこと、あるいは、ほかの人にしてほしいことである。願望を表すモダリティは動詞の「~たい」、「~たがる」、「~てほしい」という形を使う。「~たい」は連用形の動詞の接尾辞であり、文法的によく動詞の後に付く。仁田(1997:126)の説 xxx 明によると、「動詞連用形+たい」は自分の動作・状態に関する願望を表すことだということである。

Item Type: Thesis (Undergraduate)
Subjects: P Language and Literature > PN Literature (General)
Divisions: Faculty of Letters > 42 Japanese Department
Depositing User: Perpustakaan Maranatha
Date Deposited: 30 Nov 2021 07:31
Last Modified: 30 Nov 2021 07:31
URI: http://repository.maranatha.edu/id/eprint/28554

Actions (login required)

View Item View Item