Fransisca, Chikitta (0942026) (2016) Analysis Penggunaan Kanji Dalam Film Rurouni Kenshin Ova Reflection dan Trust and Betrayal (Kajian Sosiolonguistik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.
|
Text
0942026_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version Download (303Kb) | Preview |
|
Text
0942026_Appendices.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (294Kb) |
||
|
Text
0942026_Chapter1.pdf - Accepted Version Download (180Kb) | Preview |
|
Text
0942026_Chapter2.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (461Kb) |
||
Text
0942026_Chapter3.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (657Kb) |
||
|
Text
0942026_Conclusion.pdf - Accepted Version Download (228Kb) | Preview |
|
|
Text
0942026_Cover.pdf - Accepted Version Download (336Kb) | Preview |
|
|
Text
0942026_References.pdf - Accepted Version Download (227Kb) | Preview |
Abstract
序論 日本語においては、「命令形」という文型があり、その文が命令文であることを示 すとして使われている。普通、命令の文型ともいう。庵(2000:146-147)によると「命 令形」は話し手が相手に対して、権力を示す権限を持つ場合や関係に使う表現である。 本研究は「るろうに剣心追憶編」及び「るろうに剣心星霜編」 という OVAにある 「命令形」について分析する。「命令形」はその文は「命令文」 を示すだけではない。 なぜならば、話し手の社会的地位、場面、状況と文型により、依頼文でも、命令文若し くは「命令形」として見なされる。 石沢 (2002:80-81)によると、 下記の様に命令形にはいくつかの機能を所有してい る: 1. 普通、年が上の男の人や地位が高い男の人に使われている。 2. 友達である 男同士に使う 。時に、依頼形に使われている。 3. 工場においての指示。例えば、地震、火事等という緊急事態の場合。 4. 命令を出す場合。 5. 運動大会で応援する場合。 6. スローガンや信号で。 文においての意味と使い方を説明する為に、この分析においては記述的分析方法が 使われている。データはビデオから由来する為、データの収集は電子媒体での文献調査 方法を使う。 本論 「命令形」 である文はその文が使われる場合と状況から見られる。 普通、「命令 形」は動詞に付き、付かれた動詞は「命令形」の形に変化する 。下記にて文例とその説 明がある : 1. 飯塚 : すぐにここを出ろ! Iizuka : Sugu ni koko wo dero! Iizuka : Cepat keluar dari sini! 剣心 : どうしました Kenshin : Doushimashita? Kenshin : Apa yang terjadi? 飯塚 : 桂さんが危ない! Iizuka : Katsura san ga abunai! Iizuka : Katsura dalam bahaya! (るろうに剣心 追憶編 : 21.54) 「飯塚」は「すぐにここを出ろ」という命令形の形を使う話し手であり、その命令 形の聞き手は「剣心」であった。 「飯塚」 は剣心の仲間で、「剣心」と同じ組の者であ あった。そのとき、「剣心」は自分の組での新人である「巴」に話していた。真面目に 話していた際、飯塚は店の入り口から入り、「剣心」と「巴」その店からすぐ出る様に、 叫んでいた。緊急な事態の為、「飯塚」はそれに対して反応し、つい、厳しい命令形を 使ってしまった。このことは「剣心」と「飯塚」は同じ地位であったし、緊急な場面で あった為、許されることと見なされる 。 「飯塚」が言った「出ろ」という命令形の辞書 形は「出る 」 である 。 「出る 」は「出ろ」という命令形となった。 2. 薫 : 人きりに戻らないで。 Kaoru : Hitokiri ni modoranai de. Kaoru : Jangan kembali menjadi pembunuh. 剣心 : 薫どの。 Kenshin : Kaoru dono.. Kenshin : Nona Kaoru.. (るろうに剣心 星霜編 : 18.41) このセリフには「戻らないで」という命令形がある。「戻らないで」は「戻り . 「戻らないで」は「~ない」という未然形がある為、「戻ることするな」という意味を 持つ。 「薫」と「剣心」の社会的地位は同じ為、「薫」は未然形からの非公式の文を使 った。 3. 巴 : 私何を? Tomoe : Watashi nani wo? Tomoe : Apa yang harus kulakukan? 女 1 : そこのお芋さんの皮、頼むわ Onna 1 : Soko no oimosan no kawa, tanomuwa Onna 1 : Tolong kupas kulit kentang yang ada disana! (るろうに剣心 追憶編: 12.30) そのとき 、 「巴」は自分の仕事を終えた為、彼女達を手伝う為に、何をすればいい のかを確認した。 「女 1」は芋を剥くことを手伝って欲しい為、すぐ回答した。ここで の命令形は「お願いします。」という意味を持つ「頼むわ」という文で示されている。 結論 「命令形」の形の使い方 は文の構成やその「命令形」が使われた場面と状況より 見ることができる。「命令形」は動詞が「~ろ」形に変化する形であるが、文にある命 令形はその形だけ使うわけでもない。上記の文例に見られる様に、「~ない」という未 然形も、社会的地位やその形が使われた場面と状況により 、 「命令形」として見なされ ることができる。 「頼む」等という依頼形も、話し手は誰なのか、その文が使われた場 面と状況により、命令形として見なされること ができる。
Item Type: | Thesis (Undergraduate) |
---|---|
Subjects: | P Language and Literature > P Philology. Linguistics |
Divisions: | Faculty of Letters > 42 Japanese Department |
Depositing User: | Perpustakaan Maranatha |
Date Deposited: | 29 Mar 2017 02:15 |
Last Modified: | 29 Mar 2017 02:15 |
URI: | http://repository.maranatha.edu/id/eprint/22261 |
Actions (login required)
View Item |