Sianti E. R., Veronika ( 0342020 ) (2008) Analisis 'Fukujoshi' ~まで dan ~までに Dalam Kalimat Bahasa Jepang (Kajian Sintaksis dan Semantik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.
|
Text
0342020_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version Download (146Kb) | Preview |
|
|
Text
0342020_Appendices.pdf - Accepted Version Download (245Kb) | Preview |
|
|
Text
0342020_Chapter1.pdf - Accepted Version Download (125Kb) | Preview |
|
Text
0342020_Chapter2.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (213Kb) |
||
Text
0342020_Chapter3.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (245Kb) |
||
|
Text
0342020_Conclusion.pdf - Accepted Version Download (79Kb) | Preview |
|
Text
0342020_Cover.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (142Kb) |
||
|
Text
0342020_References.pdf - Accepted Version Download (13Kb) | Preview |
Abstract
1. 序論 副助詞には、あらゆる種類のものがある。そのなかに「まで」 と「までに」がある。「まで」と「までに」は 体言や用言に助詞や助 動詞が付いた形に付いて、補助的な意味を付け加える役目をする。(富田、 1991:68-70) いおり(2004:204-206)によると、副助詞「まで」と「までに」は 異なった意味を持つ。「まで」は最後の瞬間まで何かの活動を行い続け る意味、また未完結の活動を示す意味を表す。一方、「までに」は、活 動の時間期限、完結した活動の意味を表す。本論文は、「まで」「まで に」が実際の文において、どのように使われ、またいかなる意味を持っ ているか分析するものである。 2. 本論 副助詞「まで」と「までに」は格助詞「に」が付くかによって、 その意味が異なるのである。そからの違いは以下の例で見ることができ る。 1.a (15) 火は9日朝まで燃え続け、。。。(NJ:41) Hi wa kokonoka asa made moe tsuzuke,… ‘Sampai tanggal 9 pagi, api terus menerus menyala,…’ 「1.a」の文では、「~まで」は時間を表す朝という名詞に付いて おり動作が継続している意味を表す。 この文において「~まで」は「までに」に置き換えることはでき ないのである。つまり、以下の文1.b は非文法的である。 1.b * 火は9日朝までに燃え続け、。。。 Hi wa kokonoka asa made ni moe tsuzuke,… ‘Sampai tanggal 9 pagi, api terus menerus menyala,…’ なぜならば、その動作が継続的に起こっているからである。「続 け」という語があることにより、その動作の継続が強調されている。 2.a (55) 列車が名古屋につくまで、雑誌を読むのを止めた。(TSJL; 1973:111) Ressha ga Nagoya ni tsuku made, zasshi o yomu no o yameta. ‘(Saya) berhenti membaca majalah, sampai kereta tiba di Nagoya’. 「2.a」の文では、「~まで」は場所を表す名詞に付いて おり動 作の未完結をあらわす。つまり、動作主は、名古屋という場所に着か ないうちに、行っている動作を切り上げたということである。 この「~まで」は「までに」の付いた、以下の文「2.b」のよう に置き換えることができる。 2.b 列車が名古屋につくまでに雑誌を読むのを止めた。 Ressha ga Nagoya ni tsuku madeni zasshi o yomu no o yameta. ‘(Saya) berhenti membaca majalah sampai kereta tiba di Nagoya’. 「2.a」と「2.b」の文は、構造は同じだが意味は異なっている。 「2.a」の文は動作の未完結を表し、「2.b」の文は動作の完結表している。 3. (69)学校が始まるまでにこの本を読んでおいてください。(DBJG :229) Gakko ga hajimaru madeni kono hon wo yonde oite kudasai. Please read this book (in advance) by the time school starts. ‘Bacalah buku ini sampai sekolah mulai’. 「3」の文では、「~までに」が「始まる」という動詞に付いて 期限を示す。話し手が聞き手にある動作「続むこと」を、何かが始まら ないうちに、終えるように命じているのである。 3. 結論 「まで」と「までに」という副助詞の意味を分析してみた結果、 次の結論を引き出すことができる。 1. 文の構造においては、同様の構造を持っているが意味的に相違がある。 2. 意味的には、次のようなものがある。 「~まで」には: a. 「になるまで」の時間を表示する意。 b. 「まで」を表明するターゲットの意。 c. 「まで」の距離を表示する意。 d. 「まで」の金額を表示する意。 e. 動作の継続を表す意。 f. 事柄の継続を表す意。 g. 予想しないあるいは、普通でない何かが起こったことを表す意。 h. 事柄が未完結の状態にあることを示す意。 「までに」には: a. 期限の意。 b. 到着点の限界を表す意。 c. 行った事が完結したという意。
Item Type: | Thesis (Undergraduate) |
---|---|
Subjects: | P Language and Literature > PN Literature (General) |
Depositing User: | Perpustakaan Maranatha |
Date Deposited: | 14 Oct 2014 10:06 |
Last Modified: | 14 Oct 2014 10:06 |
URI: | http://repository.maranatha.edu/id/eprint/7523 |
Actions (login required)
View Item |