Honne dan Tatemae Dalam Film Tokyo Monogatari (東京物語)

Mahestu, Gayes ( 0542042 ) (2009) Honne dan Tatemae Dalam Film Tokyo Monogatari (東京物語). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.

[img]
Preview
Text
0542042_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version

Download (261Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0542042_Appendices.pdf - Accepted Version

Download (155Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0542042_Chapter1.pdf - Accepted Version

Download (159Kb) | Preview
[img] Text
0542042_Chapter2.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (173Kb)
[img] Text
0542042_Chapter3.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (454Kb)
[img]
Preview
Text
0542042_Conclusion.pdf - Accepted Version

Download (12Kb) | Preview
[img] Text
0542042_Cover.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (111Kb)
[img]
Preview
Text
0542042_References.pdf - Accepted Version

Download (138Kb) | Preview

Abstract

小津 安二郎「東京物語」における 「本音」・「建前」の分析 序論 日本人の発言には「本音」と「建前」があるとよく言われる。つまり、 言うことと心で思ったこととはある程度異なると言うことである。このよ うな、「本音」と「建前」を使い分けることで、時には自己葛藤が生じる のである。 本論文は、「本音」と「建前」という概念を理解し、またなぜそのよ うな自己葛藤が生じるがということを研究するのが目的である。研究分析 する当たっては心理学的アフローチを使用することとする。なぜならば、 「本音」と「建前」は登場人物の感情と深く関わるからである。研究分析 の材料としては小津 安二郎作「東京物語」を使う。 本論 「本音」と「建前」は日本において、心理的ことを示す言葉であると 同事に、日本特有の社会現象を表す日本語である。まず、「本音」とは真実 の感情・欲求を指す。これらは社会・立場から期待・要求されることと違 う場合があり、しばしば正直に表現されない。また一方、「「建前」」とは 公に表す行動・意見を指す。これらは社会・立場から期待・要求されるこ とで、「本音」と一致しない場合がある。 日本には「本音」と「建前」が社会の和と調和を保つという考え方が ある、東京物語の対話において次のような「本音」と「建前」がみられる。 シゲは、スキチとトミヒラヤマが熱海から早く帰ってきたため、失望した と言う「本音」がある。しかしこの日は、シゲがホストで自分の家で美容 院の所有する女性たちが会か合する日なのである。 (0.58.09) 志げ :なんだって、帰っていらっしゃったの?もっと ゆっくりしていらっしゃりゃいいのに。二、 三日のんびりして頂こうと思ってたのよ。 お父さん:うん…でも、もうそろそろ帰ろうかと思うてのう。 志げ :まだいいじゃ ありませんか。たまに 出てらしたの に お父さん:いやあ… でも、もう帰らんと… お母さん:京子も寂しいがっとるじゃろうし。 志げ :大丈夫よ。お母さん 、京子だってもう子供じゃないん だし。 今度のお休み、 歌舞伎にでもお伴しようと思ったのよ。 そう…でも、そうそう、さんざんかけちゃ悪いけどのう。 お父さん:お金が出さないと思って。 志げ :うん、ゆっくりしてらっしゃりゃいいのよ。今晩は ちょっと七時から家で会合いがあるけど。 いいね講習会なのよ。 お母さん:そう、大勢さん、およりになさるんか。 志げ :え、生憎くうちが 番だもんだから。 お父さん:そうか… そりゃいけないだのう。 志げ :だから、ゆっくりして来たほしかったのよ。 あたしも、そう云っときゃよかたんだけど… 上記の対話では次のような意味が含るれている自分の要求が人間関係 を壊すのではないと思い、グループに問題が生まれるのを避けるために自 分の希望を控えなければならない。それは「建前」である。シゲの表明を 受け入れるためにスキチとトミは「建前」として上記の対話をするである。 次の対話はトミがノリコのうちに泊まる時、トミはノリコに、 ショウジを忘れて早く再婚するようにすすめる対話である。 (1.15.04) 紀子 :なんでしょうか? お母さん:昌二の死んでからもう 八年に もなるのに。あんたが まだああして写真なんか 飾っとるのを 見ると。 わたしゃなんやらあんたが気の毒で… 紀子 :どうしてなんですの? お母さん:でも、あんた まだ 若いんじゃし… 紀子 :もう 若かありませんわ… お母さん:いいえ、ほんとうよ。わたしゃ あんたに すまん 思うて 時々お父さんとも 話すんじゃけど。 いい 人が あったら あんた いつでも 気兼ねなしに お嫁いって下さいよ。ほんとうよ、そうして 貰わんとわたしらもほんとうに つらいんじゃけ。 紀子 :じゃ、いいとこが ありましたら… お母さん:あるよ。ありますとも あんたなら きっと ありまさあ。 紀子 :そうでしょうか。 お母さん:あんたにゃあ 今まで 苦労の させどおし、このままじゃ わたしすまん すまん思うて… 紀子 :いいの お母様 あたし 勝手に こうしてますの。 お母さん:でも、あんた それじゃあ あんまりのう。 紀子 :いいえ、いいんですの あたし この方が 気楽なんですの。 お母さん:でも、あんた 今はそう。でも、だんだん 年でもとってくると やっぱり 一人じゃ 淋しいけえのう。 紀子 :いいんです あたし 年取らないことに きめてますから。 お母さん:いい人じゃのう…あんたあ… 紀子 :じゃ、おやすみなさい。 上記の対話ではトミが本音を表し、ノリコは「建前」を相変らず断っ ている。対話の中にノリコがトミの表明を微笑で受け入れる。しかし、対 話が終わって、トミが、ノリコに悪いと思い、寝ようとする時、涙を流す のである。ノリコも寝たふりをしているのが、「本音」は自分も泣いてい るのである。実際、その対話は、ノリコの感情を抑えるが、トミの気分を 害さないため、ノリコは何でもないように振る舞うのである。 結論 映画「東京物語」には昭和の日本の家族の間の中にも、「本音」と 「建前」がみてとれる。しかし現在でも日本人おいて「本音」と「建前」 と言う概念は、社会構造における和及び調和を保つためにあるのである。 「本音」を出せば相手に不快感を与えるので、「建前」を言うのが普通で ある。しかし、「本音」を出すことにより、話し手は気楽になる場合が ある。

Item Type: Thesis (Undergraduate)
Subjects: P Language and Literature > PN Literature (General)
Depositing User: Perpustakaan Maranatha
Date Deposited: 09 Oct 2014 10:51
Last Modified: 09 Oct 2014 10:51
URI: http://repository.maranatha.edu/id/eprint/7387

Actions (login required)

View Item View Item