Analisis るいぎご類義語 Pada きぶん 気分,きも気持ち, dan きげん 機嫌 Dalam Kalima Bahasa Jepang (Kajian Semantik)

Saputra, Hendra Ade ( 0542033 ) (2009) Analisis るいぎご類義語 Pada きぶん 気分,きも気持ち, dan きげん 機嫌 Dalam Kalima Bahasa Jepang (Kajian Semantik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.

[img]
Preview
Text
0542033_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version

Download (100Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0542033_Appendices.pdf - Accepted Version

Download (155Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
0542033_Chapter1.pdf - Accepted Version

Download (102Kb) | Preview
[img] Text
0542033_Chapter2.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (193Kb)
[img] Text
0542033_Chapter3.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (171Kb)
[img]
Preview
Text
0542033_Conclusion.pdf - Accepted Version

Download (36Kb) | Preview
[img] Text
0542033_Cover.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (71Kb)
[img]
Preview
Text
0542033_References.pdf - Accepted Version

Download (39Kb) | Preview

Abstract

筋書き 序論 「Sinonim 」とは日本語で「類義語」という。( Chaer 「494」、199 4) によると、類義語はある言葉と他の言葉の間において似ている意味があ ることを表す意味の関係である。 「Tokugawa」 と「Miyajima」「 1972:3」 によると、 「類義語」というのは意味が同じか、またはよく似ている単語のことで ある。 一方、「三省堂国語辞典」「Hidetoshi」「 2001:1392」では、「類義 語」は 言葉の形は違 ちが うが意味 いみ はだいたい重なりあう言葉 ことば 。たとえば; 森ー林 あがるーのぼる 気分ー気持ちー機嫌 きれいーうつくしい 日本語には類義語の数が多い。それらは名詞、動詞、イ形容詞ナ形容詞 にもある。日本語学習者にとって類義語は難しい問題のーつであろう。 筆者は、「気分」「気持ち」「機嫌」という名詞類義語の分析見よう と思います。その三つの類義語が文中において置き換えができるかどうかを 調べるのが目的である、置き換えが可能な場合、それにはどのような理由が あるか、又、不可能なにおいてもその理由を問う。 したがって、分析にあたっては、置き換えという方法を使うことにす る。また、本論文は意味に関わるものであるから、意味論から見るのである。 本論 「気分、気持ち、機嫌」とはIzuhara 「1998:278」 によると、は次のよ うな意味を持つ。 a. 「気分 きぶん 」:外 そと の刺激 しげき を感 かん じ取 と り、快‧不快、明暗 めいあん などを映 うつ し出 だ した気 き の動的 どうてき な状態 じょうたい 。 例:風邪を引いて熱があって気分が悪い。 b. 「気持 きも ち」:外 そと の刺激 しげき に反応 はんおう 、快‧不快、好悪 こうお 、意思 いし 、希望 きぼう などを示 しめ す心 こころ の状態 じょうたい 。 例:勉強しようという気持ちを持つ。 c. 「機嫌 きげん 」:人 ひと がそしるのを嫌 きら うという意味 いみ で、顔色 かおいろ 、表 情 ひょうじょう 、態度 たいど 、 表 あらわ れた快‧不快を 表 あらわ す、自分 じぶん のことしか使 つか われないのとは異 こと なり、 他人 たにん のことを 表 あらわ す場合 ばあい に使 つか われる。 例:社長は今日ご機嫌だ。 以上の説明で、ー応それらの意味は理解できるが、それらが置き換え が可能かどうか見てみることにする。以下の文を見てみよう。 a. 気分 (56) ゆうべよく寝たので、今日はとても気分がいい。GTK (1995:264) 56の気分は話者の体調の快適さを表しているのである。その体調の快 適さのため、話者はよく眠ることができたのである。 その「気分」を「気持ち」に置き換えてみると、以下の文になる。 *(56) ゆうべよく寝たので、今日はとても気持ちがいい。GTK (1995:264) 「きぶん」は全体的な体調、気持ちを表しているので、気持ちより 意味的に広いのである。したがって、「気持ち」に置き換えると不自然な感 じがするのである。 また、それを「機嫌」に置き換えるとどうなるか、見てみよう。 *(56)ゆうべよく寝たので、今日はとても機嫌がいい。GTK (1995:264) 機嫌は二人称と三人称人の感情を表すのに使われるので、56は-人称 の感情を表しているのである。送って、上記文の「気分」は「機嫌」に置き 換えることは不可能である。 b. 気持ち (23) この仕事に参加したい、というあなたの気持ちはよく分かりました。 NGH (1994: 259) 「23」の「気持ち」は希望を表しているのである。したがって、上文 の「気持ち」を「気分」及び「機嫌」に置き換えることができないのである。 「気分」は希望を表さず、「機嫌」は他人の気持ちの良し悪しを表している からである。 c. 機嫌 18) 今日の彼は機嫌が悪そうなので、頼みごとをしても聞いてくれそう にない。RTS ( 1997:157) 機嫌は二人称と三人称の感情を表すのに使われるかべ、それは表情及び 態度によって見ることができる。 今日の彼は気持ちが悪そうなので、頼みごとをしても聞いてくれそう にない。RTS ( 1997:157) 上記の文の機嫌は気持ちに置き換えることができる。しかし、「気持ち が悪そう」というと、二日酔いで、吐き気があるように、見える状態を指す のである。 今日の彼は気分が悪そうなので、頼みごとをしても聞いてくれそうに ない。RTS ( 1997:157) また「気分」に置き換えるもできるが「気分が悪そう」だというと、病 的な状態にあることを指すのである。 結論 「気分、気持ち、機嫌」の用法を研究分析結果、次の結論を引き出すこ とができる。「気分、気持ち、機嫌」の意味: a. 気分 - 外の刺激によって生じる感情。 - 全体的な雰囲気を表す。 - 体の調子。 b. 気持ち - 外の刺激に対するを表す。 - 希望などを示す心の状態 - 吐き気を表す。 - ものごとや人に対する、心の持ち方‧考え方。 c. 機嫌 - 快‧不快などを示す心。 - 他人の気分の状態。 - 顔色、表情、態度によって現れた快‧不快を表す。 - 一人称はこれにより自分の感情を表すことはできない。

Item Type: Thesis (Undergraduate)
Subjects: P Language and Literature > PN Literature (General)
Depositing User: Perpustakaan Maranatha
Date Deposited: 09 Oct 2014 10:20
Last Modified: 09 Oct 2014 10:20
URI: http://repository.maranatha.edu/id/eprint/7377

Actions (login required)

View Item View Item