Yulia, Leny ( 0842014 ) (2012) Analisis Pembentukan 複合動詞 Dalam Bahasa Jepang (Kajian Morfologi dan Semantik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.
|
Text
0842014_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version Download (284Kb) | Preview |
|
|
Text
0842014_Appendices.pdf - Accepted Version Download (484Kb) | Preview |
|
|
Text
0842014_Chapter1.pdf - Accepted Version Download (267Kb) | Preview |
|
Text
0842014_Chapter2.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (395Kb) |
||
Text
0842014_Chapter3.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (445Kb) |
||
|
Text
0842014_Conclusion.pdf - Accepted Version Download (161Kb) | Preview |
|
Text
0842014_Cover.pdf - Accepted Version Restricted to Repository staff only Download (545Kb) |
||
|
Text
0842014_References.pdf - Accepted Version Download (85Kb) | Preview |
Abstract
日本語の複合動詞の組織の分析 序論 日本語には普遍的で特殊な性格があり、多様な構造のようである。言 語によって文が作られ、文は節と句と語から作られる。語は二つがあり、単 語と複合動詞であり、単語は一つ形態素から成る。複合動詞は二つ以上の形 態素が結び付いて一つの新しい意味になる。複合語は、池上(1998;1 97)によれば; ”二つ以上の単語が結び付いて一つの単語となったもの。この中には 用語の語幹と単語が結合するものも含まれる。” 複合語の中で複合動詞がある。複合動詞は池上(1998;198) によれば; ”動詞の連用形と他の動詞とが複合したもので、両語が意味的に結合 したもの。” ところが マキノツツイ(2001;626) によれば: ”複合動詞は二つ動詞が結び付いての動詞である。意味は各要素から 予測することができない。複合動詞は 「買ってあげる」 と 「買 ってみる」 と 「買っておく」の V て+V または V ます+V であ る。” マキノツツイによれば複合動詞の組織には二つがあり、V て+V と V ます+V である。V2 が 補助動詞場合は V て+V を使う。田頭 ホフ (1 986;7)によれば複合動詞の中のいくつかのドミナントの意味は、その V1 とV2 の意味的な関係がある。それは: 1.方法-目的。V1 の活動は方法またはアクション、例:殴り殺す。 2.V1 の活動は V2 を完成しない、しかしアクションを完成する、例:来合 わせる。 3.方法-アクション。V1 はV2 のアクションの異同と道具の使用を説明する、 例:抱き下ろす。 4.活動-合図。V2 はV1 の動くの方向を説明する、例:見上げる。 5.活動-強度。V2 はV1 の活動の強度を説明する、例:読み上げる、しかり 付ける。 6.類似の二つ活動。V1 と V2 は誰かが類似の二つ活動を説明する、例:喜 び勇む。 本論 牧野筒井 は複合動詞の組織に二つがあり、V て+V と V ます+V で ある。V ます+V の例文: 1.1972年生まれの熊川哲也さんは、10歳でバレエを習い始め、15 歳の時、才能を認められてイギリスに留学した。 習い始め 習う 始め 「習い始め」 はアクティビティ 動詞 とプロセス 動詞から作られて いる。「習い」と「始め」は他動詞である。始めの意味は何かをすることを 始める。上記の文では、踊り子の熊川哲也さんを説明している。熊川哲也さ んは10歳でバレエを習い始める。「始める」は一定の時間の意味があり、 必ず V1をしている状態になる。上記の複合動詞では最大の意味が V1(習 う)である。上記の意味の複合動詞では、活動ー合図を説明する。 ところがV て+V の例文: 2.おばあさんが川で洗たくをしていると、大きなももが流れてきました。 流れてきました 流れる きました 「流れてきました」 は他動詞と自動詞の組み合わせる。活動の中に 所と時間と状態の変更がないから、「流れる」と「きました」はアクティビ ティ 動詞である。上記の複合動詞では過去形である。「流れてきました」 は補助動詞から~て形のV2 である。「流れてきました」の意味 は活動-合 図である。V2 は V1 の動くの方向を説明する。「~てきました」の機能は ももの方向を説明する。 結論 V1 は複合動詞の組織の中で名詞の形に変わらなければならない。過半 の日本語の複合動詞はアクティビティ 動詞+プロセス 動詞 で編成される。 しかし、プロセス動詞+アクティビティ 動詞に編成される。 複合動詞は新しい意味を生産する。V1 は最良の意味を説明し、V2 は解説または V1 の活動を説明する。しかし、V2 は最良の意味を説明し、 V1 は V2 の活動を説明する。複合動詞の意味は二つの動詞の意味を取れる。
Item Type: | Thesis (Undergraduate) |
---|---|
Subjects: | P Language and Literature > PN Literature (General) |
Depositing User: | Perpustakaan Maranatha |
Date Deposited: | 02 Oct 2014 10:38 |
Last Modified: | 02 Oct 2014 10:38 |
URI: | http://repository.maranatha.edu/id/eprint/7082 |
Actions (login required)
View Item |