Analisis Kesinoniman Fukushi Kitto きっと , Kanarazu必ずdan Zettai(Ni) 絶対(に) dalam Kalimat Bahasa Jepang (Kajian Sintaksis Dan Semantik)

Chanata, Laurentia Inneke (1242003) (2016) Analisis Kesinoniman Fukushi Kitto きっと , Kanarazu必ずdan Zettai(Ni) 絶対(に) dalam Kalimat Bahasa Jepang (Kajian Sintaksis Dan Semantik). Undergraduate thesis, Universitas Kristen Maranatha.

[img]
Preview
Text
1242003_Abstract_TOC.pdf - Accepted Version

Download (555Kb) | Preview
[img]
Preview
Text
1242003_Chapter1.pdf - Accepted Version

Download (388Kb) | Preview
[img] Text
1242003_Chapter2.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (458Kb)
[img] Text
1242003_Chapter3.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (484Kb)
[img]
Preview
Text
1242003_Conclusion.pdf - Accepted Version

Download (174Kb) | Preview
[img] Text
1242003_Cover.pdf - Accepted Version
Restricted to Repository staff only

Download (1057Kb)
[img]
Preview
Text
1242003_References.pdf - Accepted Version

Download (169Kb) | Preview

Abstract

1. 序論 人はほかの人たちと意思疎通するために、言語を使う。しかし、言 語の中には、たくさん似ている言葉がある。日本語では、その似ている意 味をもっている言葉を類義語と言う。類義語というのは、意味が同じか、 またはよく似ている単語のことである (徳川、1972:3)。 類義語はどの品詞でもあるが、この研究では副詞という 品詞におけ る類義語を研究する。副詞には三つ種類がある。 それは「状態の副詞」 、 「程度の副詞」 、 「陳述の副詞」 である(小池、1992:186)。動 きのありさまを表す副詞を「状況の副詞・ 様態の副詞」という (増岡、1 999:41) 。 主として、状態を表す語を修飾して、その状態の程度を 限定するものを「程度の副詞」という(小池、1992:186)。そし て、普通、文頭に現れて、文末の陳述の内容を予告する動きをするものを 「陳述の副詞」という(小池、1992:187)。 陳述の副詞の中で、「きっと」、「必ず」、「絶対(に)」があ る。これらの副詞はよく似ている意味を持っているが、時々文の中で置き 換えられない。外国語として日本語を勉強している人たちはよく間違え、 そこで本研究「きっと」、「必ず」、と「絶対(に)」の日本語の文での 使い方と日本語の文での意味を調べた。 2. 本論 (1).ア. 「センスがいいし、 きっと 、美しい女性なんでしょう ね?」 (進藤、2003:159)イ.*「センスがいいし、 必ず、美しい女性なんでしょう ね?」 ウ.「センスがいいし、 絶対に、美しい女性なんでしょう ね?」 (1)番の文では、「必ず」は「きっと」に置き換えられない。こ の文は主観的な意味を持っているからである。「必ず」は肯定の場合には 使えるが、主観的な意味を持っている文では使えない。客観的な文だけに 使える。しかし、「絶対(に)」は「きっと」を置き換えられる。「絶対 (に)」は肯定、不定の場合にも使える。主観的な意味を持っている文で 使うが、「きっと」よりもっと強い意味を与える。 (2).ア. 私は酒を飲むと 必ず頭が痛くなります。(松本、19 96,111) イ.*私は酒を飲むと きっと 頭が痛くなります。 ウ.*私は酒を飲むと 絶対に頭が痛くなります。 (2)番の文では、統語論によれば、「きっと」と「絶対(に)」 は「必ず」に置き換えられるが、意味論によると、置き換えられない。習 慣的な意味があるからである。その習慣的な意味は「酒を飲むと頭が痛く なります」の節で表されている。 (3).ア. 星が出ているから、あすはきっと 晴れるでしょう。 (小山、1993:86) イ.* 星が出ているから、あすは必ず晴れるでしょ う。 ウ.* 星が出ているから、あすは絶対に晴れるでしょう。(3)番の文では、「必ず」と「絶対(に)」は「きっと」を置き 換えられない。文末に、「~でしょう」があるからである。「~だろう」 や「~にちがいない」や「~はずだ」などが文末にあれば、「きっと」を 使う。 (4).ア. 「必ず、戻る。がんばれ!」 (宮崎、1997:4 5) イ.「きっと 、戻る。がんばれ!」 ウ. 「絶対に、戻る。がんばれ!」 (4)番の文では、「必ず」、「きっと」、と「絶対に」に置き換 えられる。「必ず」は肯定の場合、客観的な意味を持っている文で使われ る。「きっと」と「絶対に」は肯定と不定の場合でも、主観的な意味を持 っている文で使われる。しかし、「絶対に」は「きっと」よりもっと強い 自信がある様子を与える。 3 . 結論 本論に対して、この研究の結論は下記の通りである。 (1)「きっと」は肯定・不定のどちらの場合にも使える。主観的 な意味を持っている文だけで使われ、「自分の自信」を表す 副詞である。「きっと」は「~にちがいない」や「~はず だ」などの言葉を文末に伴う。 (2)「必ず」は肯定の場合だけに使えて、客観的な意味を持って いる。自然の法則・物の道理・常識・習慣や本能を表す副詞 である。「必ず」は「きっと」よりもっと強い気持ちを与える。 (3)「絶対(に)」は肯定・不定のどちらの場合にも使える。主 観的な意味を持っている文だけで使われ、「100%」の意 味を持っている。「絶対(に)」は「きっと」よりももっと 強い気持ちを与える。

Item Type: Thesis (Undergraduate)
Subjects: P Language and Literature > PL Languages and literatures of Eastern Asia, Africa, Oceania
Divisions: Faculty of Letters > 42 Japanese Department
Depositing User: Perpustakaan Maranatha
Date Deposited: 20 Oct 2016 02:02
Last Modified: 20 Oct 2016 02:02
URI: http://repository.maranatha.edu/id/eprint/21176

Actions (login required)

View Item View Item